脳神経外科の専攻医サトシ(ハンドルネーム)と初期研修医ミヨ(同)の対談をお届けする。
専攻医のサトシ医師は、明るく、さわやかな青年で、脳神経外科医という仕事に誇りを持っており、ストイックにその道を究めようとしている印象を受けた。初期研修医のミヨ医師は、落ち着いた雰囲気の女性で、一言一言を丁寧に話す。脳神経外科を進路の候補の一つに入れているそうだ。
医師や医学生の間では、激務で、医師たちは怖い印象があるという脳神経外科。さて、実際はどうなのだろうか?
初期研修医ミヨ
脳神経外科の雰囲気を知りたいです。周りの先生方はどんな感じの人が多いですか?
専攻医サトシ
すごく怖いというイメージがありますか? 僕も(初期)研修医時代はそう思っていましたし、学生さんからもよくそう言われるんですよ(笑)。でも、そんなことは全然ないです。周りは優しい人ばかりです。
初期研修医ミヨ
そうなんですね。やはり、怖い感じがしちゃって……(笑)。
専攻医サトシ
そうでしょうね。よく言われるのが、(人気小説・映画シリーズ)「ハリー・ポッター」(に登場する魔法学校の寮)に例えて、循環器内科や心臓血管外科、外科というのが(勇敢でムードメーカー的なイメージの)グリフィンドールで、脳神経外科はスリザリンだと。つまり、個性が強めな人が多くて冷徹な感じだと言われますから。
初期研修医ミヨ
……冷徹(笑)。
専攻医サトシ
いやいや。そう言われるだけで、実際は全然そんなことないです。優しくて、周りの科(診療科)と比べてもお酒が好きな人が多いように思います。
初期研修医ミヨ
皆さんで飲みに行くことは多いのですか?
専攻医サトシ
行きますよ。他の病院の脳神経外科の先生と飲む機会もあって、コミュニティーが広がっています。ミヨ先生はお酒は飲みますか?
初期研修医ミヨ
はい。けっこう飲みますし、研修医同士で飲み会なんかもよくやっています。
専攻医サトシ
それは良かった。飲み会が好きな人は向いていると思うので(笑)。
初期研修医ミヨ
ある先輩の先生に、脳神経外科を進路の候補として考えていることを話したんです。そしたら、「やめた方がいいんじゃないかな」と言われました。緊急対応も多いし、手術時間は長いし、女性の先生をあまり見たことがないし、働き方が大変なんじゃないかと。
専攻医サトシ
脳神経外科はカバーする分野が広いんですよ。外傷とか脳卒中などの緊急性の高い脳神経救急の分野を選んで、ずっとそこで働くこともできます。一方で、機能外科のような慢性疾患を専門にすれば、夜に呼ばれるようなことはない生活になります。
初期研修医ミヨ
いろいろな領域で、いろいろな働き方ができるんですね。
専攻医サトシ
もちろん専攻医の頃は、けっこう忙しい日々です。でも一生そういう生き方をするわけではなくて、いろいろな選択肢ができるのが脳神経外科の良いところだと思います。
初期研修医ミヨ
それは全然知りませんでした。脳神経外科は24時間、ひたすら、一生、働き続けるイメージがあったもので(笑)。
専攻医サトシ
ははは。入る前は、僕もそのイメージがありました。
専攻医サトシ
手術時間も、以前と比べたらずいぶん短くなっていると思いますよ。今までだったら手術しか方法がなかったものを、カテーテルをやった後に手術をしたり、内視鏡で処置した後に開頭手術をしたりと、かなり進んできているんです。
初期研修医ミヨ
長いものだと何時間ぐらいかかるんですか?
専攻医サトシ
以前は24時間以上の手術もよくあったようです。ただ、僕はこれまでに700件程度の手術に入っていますが、一番長かったのは、午前9時に始まって日が変わった午前2時に終わった手術ですかね。17時間ぐらいですか。でも、オペレーター(執刀医)も助手も交代しながらやるので、そこまで負担の大きいものではありません。僕は夕方5時ぐらいに終わる手術でもお昼ご飯は食べていますし。
初期研修医ミヨ
女性はやはり少ないんですか?
専攻医サトシ
実は若い女性の先生も増えているんですよ。元々は男性が多い文化ではあったようですけど。学会に行くと、若手の女性を多く見かけるようになりましたね。
初期研修医ミヨ
体力的なことは、どうですか? やはり体力がないと厳しいのでしょうか。
専攻医サトシ
脳神経外科の手術は座ってやるんですよ。顕微鏡を見ながらやるので。だから、他の立ってやる手術よりも体力はいらないと思います。それに、長期的にみると老眼にも優しいので、オペレーターとしての医師の寿命も長い科なんだと思います。
初期研修医ミヨ
プライベートな時間は取れていますか?
専攻医サトシ
はい。もちろん。オンコールや当直のない日はお酒も飲みますし、趣味も持てますし、旅行やちょっとした遠出もしています。
初期研修医ミヨ
結婚とか、周りの先生はしていますか?
専攻医サトシ
僕の周りは全員しています。お子さんがいる方もいますよ。僕は今、付き合っている人がいて、相手もすごく忙しい仕事をしているんですけど、1週間に1回ぐらいのペースで会っています。
初期研修医ミヨ
そういう時間は取れないイメージがありました。
専攻医サトシ
確かに他科と比べると忙しいのかもしれません。平日の通常業務に加えて、土日も午前中は出勤しますし、病院に泊まる当直も3日に1回あります。呼び出しの可能性のある自宅待機も3日に1回あるので、3日のうち2日は拘束されていることになります。それと、特に冬場は脳卒中が多くなるので忙しくなります。
初期研修医ミヨ
通常は、夜はだいたい何時ぐらいに帰っているんですか?
専攻医サトシ
オンコールや当直がなければ、午後7~8時ごろに帰ると、僕が最後という感じですかね。
tica ishibashi
イラストレーター、ファッションクリエイター。
アパレル商社のデザイナー職を経てフリーランスに。見た瞬間に「ずきゅん」と一目ぼれするような胸に響くクリエーションをモットーに、ファッションに特化したクリエイティブワークを展開する。イラストレーション、ファッションデザイン、アートディレクションと幅広く活動。広告グラフィックやブランドイメージビジュアルなどのさまざまなファッションイラストの制作と、アパレル企画や衣装などのファッションデザインを手がけている。2023年度JIAイラストレーターオブザイヤー最優秀商品イラスト賞受賞。
HP:https://tica.cc
Instagram:https://www.instagram.com/tica_ishibashi/