icon-sns-youtube icon-sns-facebook icon-sns-twitter icon-sns-instagram icon-sns-line icon-sns-tiktok icon-sns-etc
SEARCH

Naked 初期研修医 × 専攻医 クロストーク 形成外科(中)

  • X

形成外科の専攻医ミル(ハンドルネーム)と初期研修医カケル(同)の対談の続編をお届けする。

今回は形成外科の働き方がテーマ。ワーク・ライフ・バランスは良いのか、専攻医の収入はどのくらいなのか、アルバイト事情はどうなのか、海外で働くことはできるのか――が話題に上がった。

子育てをしている人も多く、働きやすい環境

初期研修医カケル

形成外科はワーク・ライフ・バランスの良い診療科ですか?

専攻医ミル

私が勤めている大学病院はすごく良いのですが、大学の医局によっていろいろですね。私の所は女医さんも多くて、皆さん子育てをしていますし。チラホラ、東京都内の病院で忙しいところがあると聞きますよ。

初期研修医カケル

マイナー科なので、全体的にみると、メジャー科よりは働きやすいですよね。

専攻医ミル

はい。それはそう思います。カケル先生はプライベートと仕事のバランスはかなり重視しているんですか?

初期研修医カケル

人一倍重視しているということはないと思うんですけど。外科というと、脳神経外科と心臓血管外科と消化器外科の三つが真っ先に挙がりますよね。僕は外科系を志望しているのですが、そこは想像がつかないぐらい忙しいのかなと。だから、ちょっと厳しいと思ったんです。

専攻医ミル

外科は研修で回りましたよね。実際に回ってみて、どうでした?

初期研修医カケル

当直を含めて、残業時間がとんでもないことになってしまったんです。緊急オペにも入りましたが、上の先生は手術後に記録を書いたり、外来を持ったりしていました。全部含めると僕の何倍働いているんだろう……って思いました。

専攻医ミル

分かります。内容は興味が持てましたか?

初期研修医カケル

はい。興味もあったし、楽しくもあったんですけど。いざ自分がその立場になったときに、何年もこれを続けていくのは難しいだろうと思いました。

結婚のタイミングは?

初期研修医カケル

子育てをしている先生もたくさんいらっしゃるということですが、皆さん何歳ぐらいで、どんなタイミングで結婚しているんでしょうか。

専攻医ミル

20代後半が多いですよ。私の勤務先は、女性はほぼ全員結婚していました。専門医を取る前に出産している人が多いですね。カケル先生は、何か考えているタイミングがあるんですか?

初期研修医カケル

専攻医になってからじゃないと、見通しが立たないですよね。日本全国に病院があって、相手が付いて来てくれるのかどうか……。個人的には、まず初期研修先を選ぶときに1回悩みました。今2回目の悩みポイントに来ています。これから入る病院によってはいろいろな連携病院があって、どこに転勤になるか分かりませんからね。

形成外科の専攻医の収入は?

初期研修医カケル

収入のことを教えてもらってもいいですか?

専攻医ミル

私は私立の大学病院に勤めています。額面は月に35万円ぐらいだった気がします。それに外勤(アルバイト)をして、積み上げていくシステムですね。土日が休みなら、そこに条件の良いスポットバイトを入れると、1日働いて7万~10万円もらえます。後は宿直のバイトをどれくらい入れるかですね。

初期研修医カケル

専攻医は、年収だとどれくらいになるのでしょうか。

専攻医ミル

大学病院の場合は700万円ぐらいですかね。市中病院はそれよりも高いですし、逆に国立の大学病院は……めちゃ低いですね。いずれにしても、宿直のバイトを入れればもっと増やせます。ただ、それができる忙しさかどうかによります。

初期研修医カケル

そういう生活になるんですね。まあ、覚悟はしています(笑)。

専攻医ミル

そんなに稼ぎたいというのでなければ、大学病院の給料とバイトで生活は十分できます。カケル先生は、がっつり稼ぎたいタイプですか?

初期研修医カケル

稼ぎたいというか、僕は私立大学出身で奨学金の返済もあるんですよ。なので大学病院に勤務したら、それだけだとどうなのかなと(笑)。

アルバイトはどんなことをやっている?

初期研修医カケル

アルバイトについて、もう少し聞いてもいいですか。

専攻医ミル

形成外科の専門研修プログラムでは、大学病院で働く期間と市中病院で働く期間があります。大学病院にいるときは外勤の日があって、大学から割り当てられた病院に行きます。市中病院にいるときは、宿直のバイトをしたり、土日もバイトを入れたりする人がいます。

初期研修医カケル

形成外科に関係したバイトだと、どんな内容になるんですか?

専攻医ミル

大学の派遣だと、皮膚科の小手術などが多いですね。自分で探す場合は、美容の問診を取ったり、レーザー(しみ・しわの改善や毛穴の引き締めなど医療用レーザーを使った治療)をやったり。

美容に関心があるなら形成外科で修行を

専攻医ミル

カケル先生は美容には興味がありますか?

初期研修医カケル

興味はあるのですが、美容については国家試験に向けて勉強することはないので、どこで何を勉強したらいいか分からなくて。形成外科の専攻医になると美容についての知識も身に付くものなのですか? それとも自分で勉強しなくてはならないのでしょうか。

専攻医ミル

それは大学によりますね。レーザー外来を持っている所であれば自然に身に付くし……という感じだと思います。美容外来をやっている大学病院もありますから。ただ、本格的な美容の手術を体系的に学ぶというのは、そういう先生の下で働かないと難しいと思います。

初期研修医カケル

将来的に美容に進もうと考えている人は、形成外科で修行するのが一番いいですか?

専攻医ミル

そうですね。形成外科医で将来的に美容に行きたいと考えている人は多いと思います。形成外科の専門医を取って美容に進む先生もけっこういますし、再建(失われた機能や外見を取り戻すための手術)をメインにやっている先生で美容に進む人もいます。また、大学に残ってアカデミックに研究をする人もいるんですよ。

海外で働く機会は、ある?

初期研修医カケル

海外で働くことにも興味があります。形成外科医が海外で働くというのは、あまり聞いたことがないのですが、そういう機会はあるんでしょうか。

専攻医ミル

海外で働く機会は、ないですね(笑)。

初期研修医カケル

あ、やはり、そうですか(笑)。

専攻医ミル

まず、日本の医師免許を使える国がそんなに多くないんですよ。それに、海外で求められるのは日本人を相手にした日系のクリニックで働くことで、そうなるとニーズがあるのはたぶん内科なんじゃないですかね。でも、興味があるなら形成外科医としてチャレンジしてみるのもいいと思いますよ。

初期研修医カケル

僕は機会があれば……くらいなんですけど(笑)。

専攻医ミル

私も密かに海外で働いてみたいと思っていますよ。

tica ishibashiプロフィール画像
イラスト

tica ishibashi

イラストレーター、ファッションクリエイター。
アパレル商社のデザイナー職を経てフリーランスに。見た瞬間に「ずきゅん」と一目ぼれするような胸に響くクリエーションをモットーに、ファッションに特化したクリエイティブワークを展開する。イラストレーション、ファッションデザイン、アートディレクションと幅広く活動。広告グラフィックやブランドイメージビジュアルなどのさまざまなファッションイラストの制作と、アパレル企画や衣装などのファッションデザインを手がけている。2023年度JIAイラストレーターオブザイヤー最優秀商品イラスト賞受賞。

ホームページ:https://tica.cc

インスタグラム:https://www.instagram.com/tica_ishibashi/