icon-sns-youtube icon-sns-facebook icon-sns-twitter icon-sns-instagram icon-sns-line icon-sns-tiktok icon-sns-etc
SEARCH

Naked 初期研修医 × 専攻医 クロストーク 放射線科<診断>(上)

  • X

放射線科の専攻医マサキ(ハンドルネーム)と初期研修医フミヤ(同)の対談をお届けする。

放射線科2年目のマサキ医師は「診断」が専門だ。クールな印象だが、話してみると気さくで親しみやすい。放射線科が志望科の一つだという初期研修医1年目のフミヤ医師は、快活で物おじしないタイプなのだろう。テンポの良い会話のラリーが続き、終始盛り上がりを見せた。

医師の中ではそう多くない放射線科医。仕事内容や、魅力はどのようなものなのか――。

専攻医が集まるある日の飲み会にて

初期研修医フミヤ

いきなりですが、放射線科を選んでよかったですか?

専攻医マサキ

うーんそうですね、よかったですかね。

初期研修医フミヤ

ではもう一度、診療科を選び直していいよと言われたらどうしますか。

専攻医マサキ

時代が時代だったら美容外科も考えていましたが――。

初期研修医フミヤ

レッドオーシャンですよね。

専攻医マサキ

そうなんです。あとは、病棟業務をガツガツやるのも面白そうではあるなと、思うんですけど……。

初期研修医フミヤ

何かあるんですか?

専攻医マサキ

この前、他科の専攻医と飲み会をした時に、病棟業務があるため開始時間の夜7時に来られる科と来られない科がありました。皮膚科と放射線科と、乳腺外科は時間通りに集まれたんですけど、腎臓内科と整形外科は間に合わなくて。腎臓内科医は夜10時くらいに現れ、整形外科医からは「申し訳ないです…」とのLINEが午前1時に返ってきました(笑)。

初期研修医フミヤ

ははは、かなり顕著ですね。

専攻医マサキ

ガツガツやってみたいけど、そういうことを考えると……うん、もう一度放射線科になりそうです(笑)。

初期研修医フミヤ

後悔はないということですね。

救急はきつい。皮膚科は外来でしゃべり続けるのがしんどい。画像診断、面白い!

初期研修医フミヤ

月並みな質問ですが、放射線科を選んだ理由と、決めた時期を教えてください。

専攻医マサキ

学生の時の実習を経て、その時から候補の一つでした。初期研修医になる頃には、皮膚科か放射線科か、総合内科に絞られました。見学に行って初期研修医2年目の前半くらいに、だいたい放射線科かなと決まりました。

初期研修医フミヤ

決め手は何ですか?

専攻医マサキ

画像診断が面白いなと思っていました。あと、僕は初期研修の救急外来を経験して、忙しいのがなんかちょっとつらいなあって……(笑)。フミヤ先生は研修をしてみてどうですか?

初期研修医フミヤ

そうですね(笑)。

専攻医マサキ

それと、僕には外来はしんどいなあっていう気持ちが強くて。皮膚科は外来メインじゃないですか。しゃべり続けるのがつらいかなと思いました。一人で勉強して、仕事をするというスタイルが良いなと思って、放射線科かなという感じでした。

放射線科診断の仕事は主に「診断」「研究」「IVR」の三つ

初期研修医フミヤ

放射線科にはどんな人がいますか?

専攻医マサキ

研究をしたい人、診断をしたい人、IVR(画像下治療。画像診断装置で体の中を見ながら、カテーテルなどを用いて行う治療)をしたい人の3パターンです。初めは研究がしたくて放射線科を選ぶ人が多いんですけど、画像診断が面白くなって、「やっぱり研究はいいや」と診断をメインにする人も半分くらいいる印象です。僕は研究を少しやりたいタイプです。僕の同期の比率でいうと、研究派、診断派、IVR派がちょうど三分されている感じですね。

同じ放射線科でも、収入が倍違うことも QOLは高めの放射線科

初期研修医フミヤ

ちょっとざっくりとした質問ですが、結構QOL(生活の質)は高めですか?

専攻医マサキ

自分の場合はそうですね。でも、病院によっては厳しいところがあるらしく……。知人(専攻医)の病院は、IVRに呼ばれる当番が2日に1回あって、土日もどちらかは入らなくてはならないそうです。それは放射線科の働き方じゃないですよ。

初期研修医フミヤ

すごいですね(笑)。

専攻医マサキ

しかも、そこはバイトをしてはいけなくて、収入も僕の半分くらいしかないらしいです。

初期研修医フミヤ

病院の規模によっては、放射線科の医師が2、3人しかいないとかはありますよね。

専攻医マサキ

自分のところは恵まれていて、診断結果を確定できる医師が10人弱いるんですが、知人の病院は1人。それと、専攻医が2人いるだけです。専攻医は日々の読影業務をこなすだけで、フィードバックが少ないとも聞きます。

初期研修医フミヤ

放射線科全体としては、プライベートを大事にできるけど、場合によっては例外もあるみたいな感じでしょうか。

専攻医マサキ

病院によりますかね。

「IVR」派VS「読影」派の殺伐とした雰囲気がたまらない

初期研修医フミヤ

放射線科に進んで良かったこと、反対に微妙だなと思うことはありますか?

専攻医マサキ

良かったのは、読影が楽しいことですね。あと、全然問題なく、人間らしい生活ができます。微妙なのは、IVRが、やっぱり体育会系っていうか……(笑)。

初期研修医フミヤ

ちょっと想像できます(笑)。やっていることは循環器内科と近しいですよね。

専攻医マサキ

指導も体育会系なのでやっぱり……怖いんですよね。ははは。

初期研修医フミヤ

そうなんですね。

専攻医マサキ

病院によるとは思いますが、うちは一応IVRをやりたい人は「IVRだけ」とか、読影をやりたい人は「読影だけ」でもOKというスタンスで、実際に「読影一筋」という先生もいて。そうすると、IVRをやっている先生から「俺たちは緊急で呼ばれてんのに、お前たちはやらないのか」という雰囲気が漂うことがあって。それは正直、ちょっと嫌ですね。ははははは。

初期研修医フミヤ

それも、すごく想像できます……(笑)。

放射線科のバイトはおいしい?

初期研修医フミヤ

放射線科の先生のバイトってどういう感じなんですか?

専攻医マサキ

専攻医1年目はだいたい泊まりの当直か、健康診断です。僕の病院は、9カ月を過ぎた頃から、読影のバイトを任せてもらえるようになり、関連病院に行って読影もしていました。

初期研修医フミヤ

そういう感じなんですか。

専攻医マサキ

個人的には、拘束時間は長いですが、何もなければ(睡眠時間を確保できる)「寝当直」ということもあるので、泊まりの当直が一番好きです。読影バイトは、半日~1日(朝から夕方まで)働いて、7~9万円くらいですかね。

初期研修医フミヤ

研修医の身分だと(それが良いのか悪いのか)判断しづらいですけど、そんな感じなんだなぁと。ははは。

専攻医マサキ

でも、病院によってはめちゃくちゃきついらしいです。僕のところは1日で20件ぐらい読むんですが、半日で20~30件読まないといけないところもあるとか。

初期研修医フミヤ

すごいですね(笑)。

専攻医マサキ

ちょっとおかしいところもあるようです(笑)。

tica ishibashiプロフィール画像
イラスト

tica ishibashi

イラストレーター、ファッションクリエイター。
アパレル商社のデザイナー職を経てフリーランスに。見た瞬間に「ずきゅん」と一目ぼれするような胸に響くクリエーションをモットーに、ファッションに特化したクリエイティブワークを展開する。イラストレーション、ファッションデザイン、アートディレクションと幅広く活動。広告グラフィックやブランドイメージビジュアルなどのさまざまなファッションイラストの制作と、アパレル企画や衣装などのファッションデザインを手がけている。2023年度JIAイラストレーターオブザイヤー最優秀商品イラスト賞受賞。

ホームページ:https://tica.cc

インスタグラム:https://www.instagram.com/tica_ishibashi/